2014年1月31日金曜日

中高で、「尖閣・竹島を固有の領土」と教えられます

1月28日、下村博文文部科学相は、中学、高校の教員向けの学習指導要領の解説書を改定したことを発表しました。

解説書には、尖閣諸島と竹島を「我が国固有の領土」と明記しました。また、災害時に自衛隊等が果たす役割に関する記述も盛り込みました。詳細は、文部科学省公表の「『中学校学習指導要領解説』及び『高等学校学習指導要領解説』の一部改訂について」をご覧ください(次のURLです。)

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youryou/__icsFiles/afieldfile/2014/01/28/1343702_1_1.pdf

下村文科相は、「自国固有の領土を子供たちに正しく教えることは、国家として当然のこと」と述べています。また、民主党、日本維新の会などの野党からも、この改定を評価する声が相次いだと報じられています。

今回の改定は、領土の内容を変更したものではありません。むしろ、これまで正式に教えてこなかったことが不思議なくらいです。中国や韓国に遠慮することなく、堂々と教えられるようにした今回の下村文科省及び文科省の措置を、政治家を目指す私としても評価したいと思います。

2014年1月30日木曜日

「大川隆法の経営指南シリーズ」掲載開始

経済誌『経済界』(2014年2月4日号、下段の写真ご参照)に、「大川隆法の経営指南シリーズ」(118~119ページ)が掲載開始されました。

幸福の科学の大川総裁は、『経営入門』、『社長学入門』、『未来創造のマネジメント』、『逆転の経営術』などの経営書を書かれています。それらのエッセンスを紹介した経営者、ビジネスマン向けの内容となっています。

今回のテーマは、「本物の経営者は、人の天命を生かし切る」です。著者の経営理論により、時代を担う経営者やビジネスリーダーが数多く輩出しています。どうぞご覧ください。

区議を目指す私は、江東区内の企業経営者の方々のお役に立ってまいります。

2014年1月29日水曜日

江東区のホームページ

私は、区議選を目指すようになってから、江東区のホームページをよく見るようにしています。
今日は、そのトップページの「トピックス」に都知事選候補の公約を記した公報の記事を見つけました。URLは、次の通りです。大事な選挙です。まだの方は、ぜひご覧くださいませ。

http://www.h26tochijisen.metro.tokyo.jp/pdf/publication_election.pdf#view=Fit

私としては、2020年東京オリンピックを大成功させ、脱原発を争点にしない候補者を選びたいと思います。

2014年1月28日火曜日

「障害があってもあなたは天使」

このホームページの「プロフィール」のとおり、私は、2才の時に小児マヒにかかり、今でも、主に右足に後遺症が残り、松葉杖を利用して歩いています。

幸福の科学の小冊子「ザ・伝道 201号」の特集記事は、「障害があってもあなたは天使」でした。この小冊子は、①光のことば「試練と闘う人は『魂のエリート』、②大川総裁の法話「ハンディを背負う子供たちへ」、そして、幸福の科学の教えに出会って幸福になった方の体験談が掲載されています。
私のような障害者、また障害者のご両親、関係者にとっては、元気の出る内容です。ご関心のある方は、次のURLからどうぞご覧ください。

http://info.happy-science.jp/magazine/2013/9252/

障害には意味があります。この小冊子にありますように、見方を変えれば、障害のような苦難、試練の多い人生を生きる人は、魂が鍛えられており、魂のエリートです。また、回りの方々にお世話になりながらも、その方々の元気の元になることもあると思います。

江東区内には、約1万4千人の障害者が住んでいます。様々な障害があり、個々の事情に応じて生活しておられると思います。私は、自分の経験から、障害者の方が、自助努力をしつつ生きがいを感じられるような政策を実施してまいります。


2014年1月27日月曜日

『湯川秀樹のスーパーインスピレーション』

大川隆法著『湯川秀樹のスーパーインスピレーション』を読みました。

湯川博士は、戦後、日本人として初めてノーベル賞を受賞し、日本に希望と勇気を与えてくださった方です。湯川博士は1981年にご帰天されたので、あの世からの霊言となります。

インスピレーションを得る方法や、天才の育て方から、人類の危機を乗り切るための未来科学の具体的なテーマなど、ワクワクしながら読むことができました。

本書の副題には、「無限の富を生み出す『未来産業学』」とあります。2015年4月開校予定の幸福の科学大学には、「未来産業学部」が設置され、やがて100億人時代を迎える地球人類の食糧増産などに貢献することができます。

江東区からも未来の「湯川博士」が誕生するよう、子育ての経験も活かして、教育を充実させてまいります。

2014年1月26日日曜日

『忍耐の法』の広告

1月26日付産経新聞に、大川隆法著『忍耐の法』の広告が掲載されました(下段掲載の写真、ご参照)。『忍耐の法』は、「法シリーズ」第20作で、オール紀伊國屋書店全店累計1位(総合)など月刊ベストセラー第1位となっております。

私も読みましたが、一言でいうと、『忍耐の法』には人生や仕事で成功するための秘訣が書かれています。「スランプの乗り切り方」、「試練に打ち克つ」など個人の問題解決法から、「徳の発生について」など公の仕事をする上での心構えを学ぶことができます。

「法シリーズ」は大川隆法総裁から出されたその年の「方針書」です。言わば、今年の預言の書です。今年が、どんな年となり、それをどのように乗り越えていくかを考える上でも参考になります。

また、このように、全国紙に広告が掲載されること自体、幸福の科学に対する一定の社会的信用があることを示していると思います。宗教に対する先入観や偏見を乗り越えて、ぜひ一度ご自身の目でお読みくださいませ。

幸福実現党は、このように確かな教えを説き、人々の幸福と社会への責任を果たす幸福の科学を母体として立党しております。よろしくご理解、ご支援のほどお願いいたします。





2014年1月25日土曜日

オウム真理教との違い

「文藝春秋」(2014年2月号)の記事「オウム死刑囚『井上嘉浩』の獄中手記」を読みました。この手記で、オウムと幸福の科学の違いがはっきりしたと思いました。詳細は、次のリバティ・ウェブの記事をご参照ください。
http://the-liberty.com/article.php?item id=7203

この記事には、「修行の天才」といわれた井上死刑囚の手記として、オウムが実行した犯罪行為と反省が語られています。その中で、当時、オウムの悪事を見抜いて告発する側にあった幸福の科学の大川隆法総裁殺害の指示があったことも生々しく書かれており、私としても見過ごすことはできません。

井上死刑囚は、最近、東京地裁の裁判で証言した中川死刑囚とは別の方ですが、オウムに出会って、それが正しい宗教と信じてしまったことを本当に残念に思います。

幸福実現党では、宗教教育の大切さを掲げておりますが、この点からも、特定の宗教の教えについての是非について判断できるような「常識」を育てる教育は必要だと思います。

2014年1月24日金曜日

釈党首の記事(1月24日)

経済紙「フジサンケイビジネスアイ」(1月24日付)の「太陽の昇る国へ」に掲載された、幸福実現党の釈量子党首の記事「都知事選の争点で脱原発は『愚』」を読みました。

釈党首は、「細川氏は脱原発を争点としようとしていますが、国家運営の根幹にかかわるエネルギー政策を地方選挙で問うこと自体、不見識も甚だしい。」と同記事の中で述べており、その通りだと思いました。

また、都知事選で求められるものについて、「2020年東京五輪を大成功させ、(中略)震災対策も兼ねた都市構造を見直すとともに、東京を国際未来都市へ抜本的に造り変えるという大きな構想力を掲げてほしい」と続けています。

江東区には、東京五輪の半分以上の競技場があり、東京五輪の成功は区の大発展にもつながります。釈党首が述べたような都知事が選出されることを心より願います。

2014年1月23日木曜日

江東の街を描く会 作品展

今日は、東大島文化センターの1階ロビーで、1月26日まで開催されている、江東の街を描く会の作品展に行ってきました。地元江東区の名所を中心の約40作品が、パステルカラーのやさしい色で、描かれていました。

この作品展には、私がよく存じ上げているSさんが出品されています。これまでは、果物など静物画をよく描いておられるという印象でしたが、今回はすべて風景画でした。

このような作品展を通して、多くの方が、江東区の良さを発見し、江東区をもっと好きになっていただけると思いました。ご案内の画像を掲載しますので、どうぞお立ち寄りください。


2014年1月22日水曜日

映画「ゼロ・グラビティ」の感想

数日前、映画「ゼロ・グラビティ」を109シネマズ木場のIMAXで見ました。3Dで、迫力のある画面を楽しめました。これは、事故により地上600キロの宇宙空間に放り出され、スペースシャトルも大破してしまった宇宙飛行士と科学者が決死の生き残りを繰り広げる映画です。宇宙飛行士に関心のある方や、冒険心の豊かな若者にはおすすめです。

この映画では、宇宙ステーションやロシアのソユーズや中国の天舟が出てきます。しかし、残念ながら、日本の有人ロケットは実際にもないので、出てきません。宇宙産業の育成という幸福実現党の政策を早く実現させたいと思いました。

また、宗教的観点から、一言。主人公の女性の科学者が、絶望的な場面で、神に祈ろうとしますが、「祈りの言葉を知らない、誰も教えてくれなかった」と叫んでいたのが印象的でした。宗教政党の強みで、幸福実現党の母体となる幸福の科学には、万が一の場合の祈り、「エル・カンターレ・ファイト」という修法があります。詳細について、この機会にお知りになりたい方は、どうぞ新山までご連絡ください。

2014年1月21日火曜日

地下鉄の有り難さ

私は、通勤で、新宿線の西大島駅から三田線の日比谷駅まで地下鉄を利用しています。

今日、1月21日の朝は、車両点検のため5分程度の遅れでしたが、いつもより車内が混雑していて、1本見送りました。それでも次の電車には乗れて、無事に会社に着きました。地下鉄で通勤できることの有り難さを改めて感じました。

江東区では地下鉄8号線延伸(豊洲駅から住吉駅まで)が課題です。区内を南北につなぐ鉄道は必要だと思います。できれば、2020年の東京オリンピック開催時までには、何とかこの延伸を実現できるように尽力いたします。

2014年1月19日日曜日

生涯現役社会

2014年1月19日付産経新聞の「小さな親切、大きなお世話」欄に、作家の曽野綾子さんが、「高齢者も働ける社会を」と題した小論を書かれています。その中で、「遊んでいたい人は遊び、働きたい人は働くという晩年の自由を、すべての老人が得られる社会を創出してほしい。」と述べておられます。
これは、正に、幸福実現党が主張している「生涯現役社会」の実現のことです。幸福実現党は、希望する人が、75才まで働ける社会を実現します。

2014年1月16日木曜日

初投稿

1月15日、映画「ジャッジ」を面白く見ました。
広告業界の内情に興味がある方にはおすすめです。
特に、「無茶」をチャンスと読めというセリフは印象に残りました。